2012年11月14日水曜日

「 ゲーム 」


先日姉の家に遊びに行ったときの話。

一番上の姉には3人の子供がいて、
小学4年生と2年生と幼稚園生がひとりづついます。

一番上の子は男の子で、最近DSが欲しいと言っているそうです。
クラスでDSを持っていないのは、姉の長男くんだけなんですって。
DSを持っていないから、遊んでくれない子もいるんですって。

姉はその長男くんに、
「じゃぁ、DSを持ってなくても遊んでくれる子と遊べばいいんじゃない?」
と言ったそうです。
それからは、DSじゃない遊びをしてくれる友達ができたそうです。

最近の子のあそびは、ゲームが中心のようです。
児童館に行っても、みんなゲームをしていて、
だだっ広い広場がしーんとしているそうです。


わたしは、DSを持っていないし、やったこともないのだけど、
子供のころって、もっと自分で遊びを考えたり、友達と考えたり
友達と一緒にいるから面白い遊びが生まれたり、
からだで遊びを感じて、友達と痛い目とかにあったり、
楽しい思いをしたり、恐い思いをしたり、毎日冒険をしているような
刺激的な日々のはずなのに、
ゲームはそれを奪ってしまっているのでは?と思う。

現に、DSを持っていないから遊んであげないという子には
思いやりが欠けてしまっていて、
当たり前のように、欲を手に入れてしまうと、
そういう傲慢な人間になってしまうのだと思う。

ゲームは楽しいのかもしれないけど、
一方的な受け身であって、精神的な刺激でもあって
身体で生で感じるものではない。


そういう子が大人になったら、
どんな社会が出来上がるんだろう?

ゲームがあることで、良い事はなんだろう?
ゲームがあることで、悪いことはなんだろう?


先日、私のバイト先に、一人の男性が来ました。
そのお客さんは、終始カウンターで音を出しながら
DSをやっていました。
わたしは、とても不愉快な気持ちになりました。
音を出しながらゲームをしているその無神経さと、
どうして、家で一人でやらないのかな?という気持ちが湧いてきました。

電車の中にも時々そういう人がいるけど、
空いた時間の使い方が分からないのかな?って思いました。
暇な時間の過ごし方を知らないんじゃないのかな?って思いました。

それは、頭の中が常に受け身であるからなんじゃないかと思います。
自分で考えだす、自分から発見する、自分で考えてみる
そんな色々が足りてないんじゃないかと思います。




わたしは小学生のころ、すべり台でみんなで遊んでいて、
ちびるほど笑った記憶があります。
ゲームをしてて、それくらい楽しい思いってできるのかな?


木登りをして、てっぺんにタッチをしたときのスリルと達成感、
ゲームでそれを感じれるのかな?


息が切れるくらい鬼ごっこして、ハラペコで夕飯をたべた美味しさ
ゲームで味わえるのかな?





ゲームを否定しているのではありません。
ただ、子供頃の大事な時間をゲームが奪ってしまうのは
覚せい剤のように危ないものなのではないかなと思ったのです。



* * * * *

5 件のコメント:

  1. そうだそうだ!

    返信削除
  2. 同感です。

    遊園地時代、よく見かけました。

    何度もたたき落としてあげたいと思いました。(^-^)

    返信削除
    返信
    1. でも、悪いのはこどもじゃなくて
      きっと大人だと思うんだよね。

      削除
    2. うん、そうだね。

      削除